サイズやデザインのアレンジが効くLS表札II「にじいろ」
元気になる色鮮やかなガラスに、繊細な切り文字デザインが組み合わさった当店で人気のLS表札II「にじいろ」。既にデザインが完成されているので見本通りご注文を頂いて問題ございませんが、サイズやデザイン等、意外にもアレンジが効…
続きを読む →元気になる色鮮やかなガラスに、繊細な切り文字デザインが組み合わさった当店で人気のLS表札II「にじいろ」。既にデザインが完成されているので見本通りご注文を頂いて問題ございませんが、サイズやデザイン等、意外にもアレンジが効…
続きを読む →この時期になるとチラホラ耳にする「Early Spring(アーリースプリング)」。「Early Spring(アーリースプリング)」とは、早春を指します。これは冬が終わり、春が始まったばかりの時期のことを意味し、2月や…
続きを読む →2001年に創立した弊社は今年でいよいよ25年目に突入いたします。 はじめはインターネットの注文に慣れていない方が多く、電話やFAXでのご注文も受けておりました。 今ではインターネットでの注文も日常的になりましたが、オー…
続きを読む →今回は、先日、発売された手作りガラス表札『ART(アート)表札』の魅力をご紹介します! 立体的な彫刻デザイン ART(アート)表札の裏面には草花のデザインが彫刻されています。 より立体的に見えるよう一枚一枚、花びらの彫刻…
続きを読む →表札の素材は、ガラスに決めたけど、サイズをどうしようか、迷われている方に、サイズについてご紹介♪ 一般的な正方形のガラス表札のサイズとしては、以下のようなものがあります。 150mm x 150mm 200mm x 20…
続きを読む →金属表札と言うとどれも雰囲気が似ていて、素材の違いがよくわからないし、どれでも良いのでは?と思う方も少なくないはず!そこで今回は金属表札の種類や特徴をご紹介します。 ステンレス 耐久性: 非常に高く、錆びにくい。メンテナ…
続きを読む →ステンレスには磁性があるものや無いもの、耐食性が高いものや低いものなど様々な種類があります。一般的に表札屋さんで使用されているステンレスは「SUS304」というものがスタンダードです。「SUS304」のステンレス表札の特…
続きを読む →表札を買う際、いろんなサイトのデザイン表札を見て、この表札おしゃれ!これもかっこいい!と検討されると思いますが、意外と忘れがちな事があります。それは「どうやって取り付けるの?」という疑問。表札の取り付け方法はいくつかあり…
続きを読む →店長の野村です。 最近、表札に関するメリットやデメリットをネット情報で見ますが、その中に、切り文字表札は読みにくいという内容を拝見いたしました。なるほど、確かに個性的な書体や凝りすぎた書体だと読みにくいかもしれないなと思…
続きを読む →只今、30%OFFキャンペーン中の手作りガラス表札、手作りガラス表札II。触ると、ひやっとした無機質な感触ですが、丸みのあるフォルムは温かみが感じられます。そんなガラス表札には、いくつかの魅力があります。 【その1:ガラ…
続きを読む →